top of page

歯内療法

抜髄療法
抜髄療法

運悪く、虫歯や歯周病が進行するとその原因菌は歯の中の神経を攻撃します。
猛烈な痛みは、このステージに入ると襲ってくるのです。 

つまり、歯が痛くなった時はかなり症状が進行している状態なのです。

こうなってしまった場合、歯の神経は、ばい菌に感染しているので取り除かなくてはなりません。

​この治療法を 抜髄(ばつずい)と言います。

しかしながら、一度取り除かれた神経は絶対に元には戻りませんので、詳しい診査と診断が重要になります。

場合によっては、神経を温存させることも可能ですが、残念ながら神経を取り除かなくてはならない場合、無菌的な処理を

キチンと施し、その後、細菌の感染が起こらないようにしっかりとその空隙を封鎖してあげることが重要になります。

私達の医院では、拡大鏡を使用し、複雑な形をしている根の管の中を出来るだけ少ない治療回数の中で処理することで、再びその根がご自身の歯として機能するように心がけた治療を行っています。

感染根管治療

せっかく治した歯の具合が悪い。​ 

そんな経験を持つ患者さんの多くは、何らかの原因で治療後の歯の内部に再び細菌が侵入してしまっていることがあります。

また、治療後の咬み合わせが安定しなくなった為に、自らの咬む力によって歯の根の周囲に炎症を作ってしまうこともあります。

そのような場合、歯の内部は再び感染し痛みや膿を持つことがあるので、再度原因を取り除き、使用できる綺麗な部分のみを残し、細菌が極力居ない環境作りをしてゆきます。

そうすることで、再び自分の体の一部として使用できる時間を延ばすことが出来ます。

しかしながら、この状態はあまり良い状態ではありません。 
治療後の再発の問題や、手入れの方法によっては歯を失うリスクも上がります。

当院は、治療後のリスクを少しでも軽減するため、治療後のメンテナンスにも力を入れて患者さんの歯を守ってゆきたいと考えています。

​前に戻る
​次の項目へ
bottom of page